相談者:たまきちさん(30歳/女性)
胃痛について質問させてください。 6月くらいから夕飯を食べると、3~4時間後みぞおち、背中の痛み、たまに吐き気の症状がありました。痛みは明け方まで続き、朝になると痛みがおさまりました。 去年、同じような症状で病院に行き、胃カメラ等検査をしたら慢性胃炎と診断され、プロテカジンを処方され改善しました。 今回、初めは市販薬のガスターを服用しましたが効かず、病院に行き、セルベックスとザンタックを1週間処方されました。しかしその薬も効かず、今はランソラールとムコスタを処方され2週間経ちます…が、夕飯を食べるとやはり痛くなるので、夕飯を食べていません。最近は昼飯を食べても、7時くらいから痛みが出て夜中まで痛みが続くようになってきてしまいました。 暴飲暴食をしているわけではなく、消化にいいお粥やうどん等を食べて、油物、消化に悪そうなものは食べていません。 食欲もあまりありません。便は水っぽいものと固形のものが一緒に出てくる感じで、色は普通です。 処方された薬はあと2週間分ありますが、正直このまま服用していいのか不安です。行っている病院は消化器科で来週までお休みです。 痛くても飲み続けた方がいいでしょうか?