CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠の可能性

相談者:スナフキンさん(33歳/女性)

妊娠希望です。 妊娠していても少量の出血があることがあるときいたんですが、どのくらいなら妊娠の可能性がありますか。 今月11日に性交し、12日から高温期に入りました。そして生理予定日の25日に生理が始まりました。しかし、いつもより量は少なく、まともに生理らしい出血があったのは2日目だけで、4日目である今日はもうほとんどありません。いつもの生理は6日ほどあります。 基礎体温は36.8℃台から36.6℃台に下がりましたが、昨日はまた36.83℃でした。今日は36.64℃です。 今月の低温基準は36.5℃台でした。 これはやはり通常の生理で、妊娠の可能性はないのでしょうか。

相談者に共感!

0

2011/08/28 17:53

経血量が極端に少なく、ナプキンの表面に経血がわずかにつく程度で終わってしまうような状態を過少[かしょう]月経といい、月経が2日以内で終わってしまう場合を過短[かたん]月経といいます。女性ホルモンの分泌量が少ないため、子宮内膜の厚みが薄い、あるいは子宮自体の発育不全などのほか、甲状腺機能異常が原因のこともあります。月経は来ても排卵のない無排卵月経になっている場合も多いので、長いあいだ放置すると不妊の原因にもなります。場合によっては、ホルモン剤などでの治療が必要なこともあります。 また、妊娠などの可能性もあるためいずれにしても、いつもの生理と違うな?と感じる場合には早めに一度病院への受診をお薦めします。 基礎体温においては参考にはないますが、この時期冷房の使用など環境の変化によって変わってしまうので、まずは体調変化にて判断も行うことをお薦めします。

2011/08/28 22:28