CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

咳喘息と診断されました

相談者:はこちゃんさん(20歳/女性)

6月頃に咳喘息と町医者に診断され『アドエア250ディスカス60』とゆう吸入の薬を処方されました。 1週間しないうちに症状が治まりましたが.8月30日くらいから空咳がでるようになりまた同じ町医者に行きました。 看護婦さんに採血等していただいたときにゎ『前の喘息と症状が違うね』と言われたのですが医師にゎ咳喘息と診断されました。 今回お尻に注射(何かゎわかりません)され.アクディームカプセル90mgとアイピーディカプセル100とアドエア250ディスカス60を処方されました。 夜になると胸あたりがガラガラいうし.咳こむと表現できない咳がでます。 これゎ本当に咳喘息なのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/09/04 00:01

こんばんは。咳喘息と言うのは多少診断の難しい病気です。普通の気管支喘息と同じような原因で起こってくるんですが、喘息の一番主要な症状である喘鳴(ぜーぜー)がないものを咳喘息と言います。普段の診療では、長引く咳で熱などがなく、他の咳が長引く病気ではないという確信があり、呼吸機能検査で喘息と同じような異常があり、喘息の薬で咳がおさまるものを咳喘息と診断します。あと血液検査でダニやハウスダストにアレルギーがあれば可能性は増します。町医者だと呼吸機能検査はしてますか?口に筒みたいなものをくわえて『思いっきりふーっと吹いてください!』みたいな検査です。この検査と胸のレントゲンと血液検査のどれか一つでもしてなければ、診断がやや怪しいです。もし咳が続くようであれば病院で『呼吸器内科』と言うところを受診した方がいいと思います。お大事にしてください。

2011/09/04 00:19