CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

左半身の違和感

相談者:sakiさん(25歳/女性)

初めまして 私の彼氏の事です。長文になりますが宜しくお願いします。 1日に1回必ず寝起きに5秒~10秒程、左半身に麻痺のような何とも言えない違和感を感じます。 多い時だと5回以上。疲れている時、寝不足の時が多いです。 10秒後にはケロッとしてます。 現在25歳です。 最初に発症したのは18歳の時に目を洗っている時です。当時は目を洗っている時だけ症状がでてたのですが、今では毎回ではないですが寝てる間や座っている時、何か作業している時、ご飯を食べてる時、歩いてる時など様々なタイミングで症状がでます。 症状が出た時、私から見た感じは 肩が上がり頭が下がり手足を伸ばす感じ。ヒップホップの人がチェキラッチョのポーズをしてるような感じになります。 声をかけると意識はあります。 例えばご飯を食べている時に症状がでたら、箸を落とします。頭が下がっているので口からポタポタと食べてたものを落とします。私が口閉じて!と声をかけると閉じずらそうに完全に閉じる事は出来ませんが閉じようとはします。 脳神経外科や神経内科行きましたが異常無しでした。 自分でネットで色々と調べたら発作性運動誘発性舞踏アテトーゼ PKCと言う病気を見つけました。症状が凄く似ているのです。 ただ、発症年齢が若すぎる等一致しない部分もあります。 PKCの可能性は低いでしょうか? てんかんの可能性もあるのでしょうか? どうしたら良いのか解らず7年が経ちました。 何かアドバイス等をくれたら嬉しいです。 宜しくお願いします

相談者に共感!

0

2011/09/08 09:43

おはようございます。よくネットでPKCまで行き着きましたね。感心します。PKCの場合その名前のとおり何か運動をしようとして力が入ると不随意運動と言って、本人が意図しない変な動きが出てくるものです。年齢的には別に若すぎると言うことはないですよ。私は小児科医ですが中学生くらいでも見ることは珍しくはないです。この病気だったら特効薬があるので飲めばすぐ治ります。ただPKCを知らない医者はけっこういると思います。脳外科医は多分知らない人の方が圧倒的に多いかも。私も脳外科医が数年てんかんとして診ていたPKCの子を診たことがあります。あと遺伝することが多いので彼氏のお父さんとかどうでしょう?意外と聞いてみると同じ症状があったりすることもあります。神経内科医はよっぽどでない限りPKCは知ってると思いますけどね~・・・神経内科でも診てもらっているのなら違うのかもしれません。まあ、手としては違う神経内科医に診てもらってPKCではないかと直接聞いてみるのが一番でしょう。お大事にしてください。

2011/09/08 10:37