相談者:さっちんさん(31歳/女性)
幼い頃から健康診断でしばしば白血球が多く、10000~15000くらいで再検査を言われてきました。でも、再検査でも特に問題はありませんでした。 昨年の職場での健康診断でも数値は高く、またいつものことか、と気にしていませんでしたが、今年もまた13000で再検査になりました。 白血球が多いと何か問題があるのでしょうか? 病院に行くなどして、通常値になるよう治すべきなのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:さっちんさん(31歳/女性)
幼い頃から健康診断でしばしば白血球が多く、10000~15000くらいで再検査を言われてきました。でも、再検査でも特に問題はありませんでした。 昨年の職場での健康診断でも数値は高く、またいつものことか、と気にしていませんでしたが、今年もまた13000で再検査になりました。 白血球が多いと何か問題があるのでしょうか? 病院に行くなどして、通常値になるよう治すべきなのでしょうか?
幼少のころからであれば問題ないと思われますが、白血球の中身はいかがでしょうか。好中球、リンパ球などがあるのですが、特定の分画が増えていると問題です。いずれにせよ経過を見ていく必要はあるでしょうね。
2011/09/17 17:50