相談者:ちぃちゃんさん(37歳/女性)
小学3年生の男の子なんですが、今年になってから車酔いをするようになりました。 バスは平気なんですが、普通乗用車だと10分程度の距離でも、気持ち悪いといいます。 走行中窓を開けたりしてもダメで、車を泊めてしばらく休んでからまた乗るを繰り返しています。 目的地に近づくともう歩いて行くからと、車から降りてしまいます。 遠出も出来ず困っています。 何が原因でしょか? 受診をするなら何科でしょか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:ちぃちゃんさん(37歳/女性)
小学3年生の男の子なんですが、今年になってから車酔いをするようになりました。 バスは平気なんですが、普通乗用車だと10分程度の距離でも、気持ち悪いといいます。 走行中窓を開けたりしてもダメで、車を泊めてしばらく休んでからまた乗るを繰り返しています。 目的地に近づくともう歩いて行くからと、車から降りてしまいます。 遠出も出来ず困っています。 何が原因でしょか? 受診をするなら何科でしょか?
こんばんは。耳の奥にある三半規管が弱いと、動揺によって自律神経のバランスが崩れやすくなり、乗り物酔いが起こります。 また、精神的な影響も大きいため、同じ揺れでも、バスは大丈夫で、自家用車だと乗るだけで、車の中特有の臭いに酔ってしまうのでしょう。ミント系のアロマオイルなどでさわやかな空間作りをしてください。また、一度自信がつけば、以降は酔いにくくなります。車酔いの事は忘れて、楽しく歌を歌ったり笑ったりしながら、乗車時間をすごしてください。なお、受診なさるなら耳鼻科です。
2011/09/19 18:09