相談者:べび待ちさん(27歳/女性)
私は妊娠希望です。月に多い時は2、3回夫の車で出掛けることがありますが夫が喫煙者です。朝から夜まで出ているときは車内で五本くらい吸います。窓は開けていますが煙が流れてきます。家では外で吸っているので普段は煙を吸うことはありません。妊娠がはっきりわかれば煙を吸わないように強く言えると思いますがまだいつ妊娠するか分からない状態で言うこともできず…。妊娠がわかるのは早くても5、6週くらいだと思うのですがそれまでに受動喫煙していた場合赤ちゃんにどのくらい影響がありますか?喫煙が未熟児や流、早産の危険を高めると書かれていることが多いので心配です。また、どうしても煙を吸ってしまう状況の時少しでも防げる方法はありますか?すみませんがよろしくお願いします。