CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

恥骨痛について

相談者:なおっちさん(31歳/女性)

今妊娠15週に入ったばかりです。 最近は特になんですが 恥骨なのか体の真下の部分、股の付近がジンジンと痛み立っているのもつらくなる時があります。クッションを置いて座ると楽になるんですが これは妊娠初期の自然な症状ですか?3人目の妊娠なんで感じやすいだけでしょうか? 検診まで時間もあるし まずここで先生方に聞いてからと思い質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2011/09/25 17:36

妊娠中の恥骨痛に悩まされる方は、かなり多いと思われます。 主に、妊娠後期から現われる事が多く、ひどい方ですと、 寝返りをうつときや、ベッドなどから立ち上がるときに、足の付け根周辺に強い痛みを 感じます。 歩くときなども、痛みを伴う症状が出ることがあります。 妊娠中の恥骨痛の代表的な原因は、 赤ちゃんを出産しやすくするように骨のつなぎが弱くなり、骨盤が広くなろうとします。 また、元々恥骨部分には、 多くの筋肉や筋がありますし、赤ちゃんがお腹の中で大きくなるに従って、お腹の筋肉などにも、負担がかかってきます。 それにより、張りや、緊張などが影響し、激痛などの症状が出ることが多いのです。 また、骨盤の大きさなどは人よって違ってきますので、妊娠6ヶ月、7ヶ月で出る方もいれば、もう少し早めで、 例えば妊娠21周目ぐらい、また、妊娠初期にも現われる方もいるんです。 また、臨月まで恥骨の痛みなどの症状が全くでない方もいらっしゃるようで、それぞれに個人差があるようです。 産後にも恥骨痛は、現われますが、自然に痛みや伸びた靱帯などが元通りに解消されていくようです。 ただ、産後、痛みが3ヶ月など続く方や、無理な動きなどをして再発するなどやはり個人差が見られますし、 また、恥骨結合離開を起こす方もいらっしゃいます。 しかしながら坐骨神経痛にかかる方も多く、妊娠中に腰痛などを感じる場合などは、無理をせず、 痛い部分などを冷やさないようにしたり、軽くマッサージをするなどがいいかもしれません。 また、どうしても我慢できないのであれば、一度主治医に相談する事が大切です。

2011/09/25 22:07