CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

貧血

相談者:s'famさん(22歳/女性)

もうすぐ妊娠5ヶ月になる妊娠です。 最近は悪阻もなくなり 楽になってきたんですが 今日仕事中に貧血になり 倒れそうになりました。 吐き気もあります。 お腹の赤ちゃんは 大丈夫なんでしょうか? 心配です。

相談者に共感!

0

2011/09/27 15:47

もともと若い女性には多いと言われている貧血ですが、妊娠すると発生率がさらに高まります。今は問題ないママも、妊娠週数が進むにつれて、貧血と診断される可能性もあります。貧血の原因として最も多いのは、体内の鉄分が不足することで起こる「鉄欠乏性貧血」です。鉄分が足りなくなる理由はいろいろありますが、大多数の場合は食生活に偏りがあり、普段から鉄分の少ないものばかり食べていて自然に貧血になってしまうことが挙げられます。 妊娠すると、おなかの赤ちゃんと胎盤の発育に伴い、母体の循環血液量も約1.5倍に増えていきます。赤ちゃんは母体から優先的に鉄分を受け取り、血液を作り成長していくので、ママは妊娠していないときよりも多くの鉄分を摂取する必要があります。日常的に十分な量を摂取していれば、肝臓などに蓄えられている鉄分から補給されるので、妊娠したからといってすぐに貧血になる心配はありません。 ですが、普段から鉄分の少ないものばかり食べていると、蓄えられた鉄分も不足してしまうので、妊娠中は貧血になる可能性が非常に高くなります。また、毎月の月経も影響するので、妊娠前からもともと貧血気味のママも多いようです。 血液中のヘモグロビン濃度が正常値でも、12g/dl前後とギリギリだった人は、妊娠をきっかけにきわめて高い確率で貧血になる可能性が高いので要注意です。 妊娠初期はまだ赤ちゃんが小さいので、使われる鉄分も少なくてすみますが、中期、後期と赤ちゃんが大きくなるにつれて必要量も増えていくので、貧血の確率も高くなります。 体の疲れも影響してきますので、頻繁に起きる場合には一度早めに病院への受診をお薦めします。

2011/09/27 22:13