CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠

相談者:ゆうこりんさん(20歳/女性)

こんにちは質問します。9月27日に生理がきました。生理周期は27日です。次の排卵予定日はいつ頃なるでしょうかぁ?生理周期的には問題はないでしょうか?私は妊娠希望です。

相談者に共感!

0

2011/09/27 16:43

生理周期がいつも27日で一定であれば排卵日の計算方法として、次回の生理予定日から14日引いた日にちが排卵日と考えてもらって良いです。妊娠を希望される場合は排卵日とその前後3日間の合計1週間の間に1日おきにセックスするようにしてください。そうすると妊娠をする確率が上がります。精子は子宮内に入ると48時間くらいは生存することが可能と言われていますし、排卵日が数日前後することもよくあるからです。妊娠希望の場合は普段から十分な葉酸の摂取と事前に風疹抗体価の測定をあらかじめしておくようにお勧めします。葉酸は二分脊椎などの先天性疾患を減らす効果があります。風疹は抗体価が下がっていることがあり、妊娠中に罹患すると胎児に重篤な影響を及ぼす可能性があるからです。また、性感染症や子宮頚癌の検査等も妊娠する前にしっかりとやっておく方が良いかと思います。これらも流産や早産の原因になる可能性があるからです。

2011/09/27 17:15