CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

気管支炎と喘息の違い

相談者:sayaさん(29歳/女性)

風邪を引くと気管支炎になり咳がとまらない事が多くあり、2年前に風邪から始まり咳がとまらず苦しくて気管支炎かな?と思いながら病院で検査をしたら喘息と診断されました。 一応アレルギー検査をしてもらいスギアレルギーとの事でした。 季節の変わり目には必ず風邪をひき、階段上るだけで息切れ動悸、咳がひどく眠れなくなります。 風邪ひいて喘息って出るものなのでしょうか? 私のような症状だと気管支炎なのか喘息なのかいまいち分かりません。 気管支炎と喘息の違いを教えて下さい。 無知で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2011/09/28 02:04

おはようございます。気管支炎とは、細菌やウイルスに感染して、気管支が炎症を起こした状態です。喘息も広い意味での気管支炎ですが、さらに気管支の粘膜が腫れて、気管支が狭くなり、空気が通りにくくなった状態です。息を吸う事はできても、吐き出せなくなるので、ゼーゼーと息が苦しくなります。喘息はアレルギー体質の方にみられますが、普段は落ち着いていても、風邪がきっかけで症状がでます。風邪を引かないよう、体調管理に気を配ってください。

2011/09/28 06:14