CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

中絶

相談者:ゆ~~うさん(38歳/女性)

お世話になります 私の事ではないのですが 知り合いが妊娠4カ月で中絶を希望したいと相談されて 詳しい事をお聞きしたいと思い 妊娠4カ月だと胎児は人物扱いされるから死亡届けがいるって……彼女は言っているのですが 中絶が出来る時期はどのくらいまでなのかと 妊娠4カ月の中絶は死亡届けがいるのかを 教えてください

相談者に共感!

0

2011/09/28 21:50

一般的に、中絶の時期は妊娠12週程度までといわれています。これは、胎児が妊娠12週以降になるとある程度の大きさになり、分娩と近いかたちでなければ胎児を摘出できなくなる場合があります。妊娠21週以降の中絶は法律で禁止されています。お友達は12週以降の中期でしょうから、胎児の大きさがある程度となっているために初期のような方法は行えず、分娩に近い方法をとる事になり、母体への負担は通常の出産と近いです。入院が必要になるケースがほとんどです。その他にも母体への負担が大きく、子宮破裂などの問題がおきる場合もあります。12週以降の中絶の場合役所に死亡届の提出が必要です。届け出をしたくないということでも、これはきまりですので変えられません。

2011/09/29 10:10