CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

ドクマチールの服用

相談者:ののとりさん(36歳/女性)

不妊治療中です。プロラクチンについて教えてください。 血液検査で高いプロラクチン(値が54くらい)が出ました。 10年程前に声帯を手術した後、ドクマチールとデパスを処方され、3ヶ月程毎日飲み続けていました。 当時声を酷使する仕事だったので、その後も痛みや違和感の緩和のため、週に2回程筋肉注射と併用してクリアナールなどと服用することが3年くらい続きました。 現在は特に薬を服用していませんが、インターネットでドクマチール等の薬が高プロラクチンに影響するという記事をみました。 過去の薬の服用が現在の高プロラクチンの原因となることはあるのでしょうか? また不妊治療の検査中にフーナーのNGが2回続いたりして、心配しすぎてストレスがあった時期の血液検査でしたが、ストレスで一時的にプロラクチンが上がると言うことはありますか? かかりつけのドクターはプロラクチンの値はあまり重視しない方針で「今のところ排卵が起きているので再検査は必要なし。」とおっしゃって特に薬を処方されませんでしたが、素人なので後からいろいろ調べる程プロラクチンの事が心配になりました。 セカンドオピニオンとしての見解で構いませんので、わかる限りのことを詳しく教えてください。

相談者に共感!

0

2011/09/29 14:26

過去の薬の服用が現在の高プロラクチンの原因となることはありません。少なくとも中止して1か月もすれば影響はなくなります。ストレスで一時的にプロラクチンが上がることはありえます。現在の値がどの程度かわかりませんが、排卵が起きているのであれば一応大丈夫ということになります。ただ、高プロラクチン血症の原因はきちんと調べる必要があります。

2011/09/30 13:12