CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

基礎体温の計り方について

相談者:さくらこさん(28歳/女性)

基礎体温の計り方について教えてください。 毎朝、だいたい同じ時間帯に計ってるのですが、ばらつきがあります。 1、私が使ってる体温計は20秒後と5分後に計測し5分後の数値を記録しているのですが、20秒計測値と5分計測値の差が0.10℃は必ずあります。どちらが正解値ですか? 2、外気温度によって高温期であるはずが、低温になったり、その逆もあります。計る時は外気に左右されないように顔は布団から出さずに計る方がいいのでしょうか? 3、計るタイミングは一度、起き上がってしまうと、正確値が計れないということで、起きる時間前にトイレに行きたくなっても我慢してます。 例えば6時に毎朝、計っていて4~5時にトイレに行きたくなっても、6時まで我慢して計ったりしてます。計る時間まで何時間は寝てないとダメとかありますか?夜中にトイレに行けず困ってます。 妊娠を望んでるため正確な計り方を教えてください。よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/09/30 07:25

1.5分計測の方が良いと思います。おそらく20秒計測機は予測型ではないでしょうか。詳しいことはメーカーにお問い合わせ下さい。2.舌下型の婦人体温計が良いと思います。3.基礎体温は毎日同じ条件ではかる事が大事です。朝6時~7時頃が測定する際の理想の時間帯とされていて、最低4時間以上の睡眠を取った後に、起床してすぐに身体を出来るだけ動かすことなく測るのが良いとされいます。測定は上記のようなことが基本的なことなのですが、出来る限り条件が一定の方が望ましいです。 でも、体温を測る1時間前にトイレに行ってしまった。前の日にお酒を飲んでしまった。睡眠不足であった。ホルモン剤を服用していた。など、体温変動の因子がある時には、気にせず体温を測り、備考欄にそのことを書いておきましょう。体温を測らずにいるよりは絶対測っておいた方が良いですから。

2011/09/30 13:24