相談者:カラダメディカさん(28歳/女性)
二児の母親です。上の子が3歳で、全く言うことを聞かずイライラする日々で、子供にあたってしまいます。一日何をするにもヤル気が起きず、もうこの場から居なくなりたいと思うことも、多々あります。夜になると、ほとんど寝れずに涙が溢れて来ます。正直どうしたらいいのか悩んでます。病院を受診した方がいいでしょうか?助けて欲しいです。よろしくお願いします!
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
心療内科
相談者:カラダメディカさん(28歳/女性)
二児の母親です。上の子が3歳で、全く言うことを聞かずイライラする日々で、子供にあたってしまいます。一日何をするにもヤル気が起きず、もうこの場から居なくなりたいと思うことも、多々あります。夜になると、ほとんど寝れずに涙が溢れて来ます。正直どうしたらいいのか悩んでます。病院を受診した方がいいでしょうか?助けて欲しいです。よろしくお願いします!
3歳の子供が親の言うことを聞いたら逆に気持ち悪いです。言うことを聞かないからと言って、怒鳴ったりすると、子供も、自分の気持ちを言葉ではなくかんしゃくを起こすことで表現するようになってしまいます。 対処方法としては、例えば育児書などを読まれてはいかがでしょう。 お勧めなのは、『叱らないしつけ』『あふれるまで愛をそそぐ6歳までの子育て』などです。 あとは、母親サークルなどはご近所にないでしょうか?
2011/09/30 12:56