相談者:なっちゃんのママさん(38歳/女性)
めまいと肩凝りがなかなか改善されず、デパスを服用しています。服用中は肩凝りもだいぶいいのですが、あまり続けていると効きが悪くなったり、離脱症状が出たりするんですよね?どの程度の期間、用量ならば心配いらないのでしょうか?慎重に減量したほうがいいのですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:なっちゃんのママさん(38歳/女性)
めまいと肩凝りがなかなか改善されず、デパスを服用しています。服用中は肩凝りもだいぶいいのですが、あまり続けていると効きが悪くなったり、離脱症状が出たりするんですよね?どの程度の期間、用量ならば心配いらないのでしょうか?慎重に減量したほうがいいのですか?
デパスは抗不安薬で、不安神経症やパニック障害、不眠症、自律神経失調症、更年期障害などに処方されています。 さらに、筋肉をほぐす作用があるので、緊張型頭痛や頸椎症、腰痛症、肩こりなどにも応用されることも多いです。この薬は副作用が少なく安全性が高いこともあり、各診療科でいろいろな病気に幅広く使われています。長期続けられても特に問題有りません。1日の使用量は3mgまでです。
2011/09/30 21:26