CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

尿たんぱくの数値について

相談者:カラダメディカさん(46歳/女性)

ネフローゼ症候群で入院しています。入院前の尿たんぱくの数値は4╋でしが、入院後すぐの検査では1╋に、尿蛋白定量も1550から50に減っていました。主治医の先生は腎生検は行いますが、もう一度尿検査をして同じような値だったら退院して通院で治療していきましょう、とおっしゃいましたが、私としては、数値が正常範囲内ではありませんし、退院すると仕事、家事に追われまた、数値が上がるような気がしてなりません。せめて腎生検の結果がでるまでは入院してその結果で治療方針を決めてほしいと思うのですが、早く退院して通院した方が患者としてのメリットがあるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/09/30 17:17

こんにちは。腎臓の病気の重症度は尿タンパクの数値だけでなく、いろいろなデータを総合して判定されます。担当のドクターは、入院の必要はないと判断されたのでしょう。とはいえ、おっしゃるように、入院には、日常の仕事や家事から離れ、心身ともに安静にする効果があります。特に家庭を持つ女性は、病院でないと安静を保ちにくいですよね。その点も、担当のドクター、あるいは看護師の方に遠慮なくお話することをお勧めします。

2011/09/30 17:49