CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

てんかんと心の病

相談者:てんてん美穂さん(24歳/女性)

私は五歳の時にてんかんと診断さでました小さい頃は入院退院の繰り返しでした小中とはいじめにもあいましたそして中学の二年生の時に不登校になりました主治医の勧めで二度精神科にも行きましたでも精神科に行くことじたいが自分の重みなり行くたび疲れがひどくなりました今はその主治医とも上手くいていません六年前に精神科行く行かないでケンカになりました自分自身精神科行くことえの抵抗がありますそれは偏見です今ら四年前にてんかん発作で倒れましたそれが病院でそで以来病院に行くことができませ今私が抱えている悩み家族の病気にたする理解まだないことです今私は精神的にも疲れいますだからまた四年前みたになってもおかしくない状態です男の先生がメールなどでも怖いですかってなこ言ってはいけなのは分かっているのですが女の先生でおねがいしたのですが

相談者に共感!

0

2011/10/01 00:40

こんにちは。お辛いお気持ちはお察しします。てんかんは昔からある病気で、脳の病気です。胃が悪ければ、内科に通って胃の薬を飲めば良くなるように、てんかんも、精神科に通って飲み薬で治療続ければ、確実に良くなります。おっしゃるように、昔は精神科やてんかんに対する偏見もあったようですが、今は、世の中の認識も変わりつつあります。てんかんに対する理解を深めるための本やパンフレットもたくさん出版されていますし、患者さんやご家族の会もあります。インターネットが使えるのでしたら、いろいろ調べてみてはいかがでしょうか? きちんと治療をなされば、てんかんの方でも、他の方と同じように人生を楽しめます。女性のドクターがいる精神科に通われることをお勧めします。

2011/10/01 16:34