CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

子どもの血液検査の結果について

相談者:カメメカさん(34歳/女性)

こんばんは いつもありがとうございます 子どもは 9月に一歳になったばかりです 29日の朝 子どもの右腕に力が無く急いで小児科に行きました 初めは泣きわめくため 診察もままならず 一応血液検査をしましょうとの事で受けました その時の結果なんですが気になることが3点ありました 白血球が113と高い事 ALP977.0と範囲を大きくはみ出している事 CK313と高い事 この3点が気になるけど子どもには良くある事なので様子をみましょうと言われました 血液の再検査はいつ頃ですか?と聞くと熱や変化がなければ来なくて良いですと言われましたが 安心して良いのか不安です‥ ASTが57 LD349で少し範囲より出ている事も気になります 白血球が多いって 白血病の疑いがあるって事ですか?飛び抜けてるALPって何ですか?筋肉に関係があるCKは313もあっても大丈夫ですか?単位もよくわからず分かりにくいとは思いますがよろしくお願いします この日 整形外科を紹介され受診 ちゅうない症(漢字が分かりません)と診断され今日は手足を使いハイハイつたい歩きをバンバンして元気です 熱は36.8℃ 食欲もあり睡眠快便です  9月27日に風疹麻疹予防接種を打ちました この事も 関係があるのでしょうか 不足している内容がありましたら またご連絡させていただきます 不安でたまらないです お返事よろしくお願いします

相談者に共感!

0

2011/10/01 23:09

こんばんは。右手を動かさなかった原因が肘内障(ちゅうないしょう)であったのなら特に心配はないと思います。1歳だと白血球は13000くらいまでは正常でいいと思います。少し多いとい言う判断自体が疑問です。ALPは骨に関係する酵素で、骨の発達が活発な子供では大人の正常値の3-4倍くらいになります。なのでそれも正常でいいと思います。AST,LDHも少し高いのですが、これは採血手技で採りにくかったりすると高くなることがあります。CPKも若干高いですが走っただけでもこれくらいになることはあります。ただ最後の3つは念のためですが、もう一度検査して正常を確認しておいた方がいいでしょう。私ならそうすると思います。予防接種は関係ないと思います。

2011/10/02 00:03