相談者:カラダメディカさん(31歳/女性)
母乳には、すべてが出てくるもんなんですか? アルコールは、聞いた事があるんですが タバコも、出てくるもんなんですか? もし、吸うならいつ母乳をあげたら良いですか? そして吸った後の母乳は、捨てるべきなんですか? 捨てるなら、どの程度捨てれば、良いんでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:カラダメディカさん(31歳/女性)
母乳には、すべてが出てくるもんなんですか? アルコールは、聞いた事があるんですが タバコも、出てくるもんなんですか? もし、吸うならいつ母乳をあげたら良いですか? そして吸った後の母乳は、捨てるべきなんですか? 捨てるなら、どの程度捨てれば、良いんでしょうか?
タバコもアルコールと同様、ニコチンが血液中をまわるため、 タバコを吸ったママの母乳を飲むと、赤ちゃんにもニコチンが移行します。 ニコチンは血液の流れを悪くするため、赤ちゃんの脳の活性化を悪くしますし、 ママ自身の血液の流れも悪くなり、おっぱいが詰まったり、母乳の質が落ちたりします。 授乳期間中のアルコールやタバコは、 妊娠中以上に飲まない・吸わないのがベターです。 どうしても耐え切れず・・・という時は、授乳直後にするなど次の授乳時間までに濃度が薄くなるように心がけ、 赤ちゃんに母乳を飲ませる前には不味くなった母乳しっかりと搾ってからあげてください。 また、普段から乳腺開通マッサージなどをし、新鮮なおっぱいを心がけてあげてください。 でもアルコールやタバコを我慢することがかなりのストレスになって、 日常生活に支障をきたしたり、赤ちゃんへの気持ちがマイナスになるようなら、 思い切ってミルク育児にされることをオススメします。 (ただし、タバコは、家の中で吸っていれば、副流煙により赤ちゃんへの影響は一緒です。) 何かあってからでは遅いのです。 後悔するよりも、まず行動を起こしてください。
2011/10/02 21:10