CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

病院を変えることについて

相談者:ぴょんきちさん(40歳/女性)

お世話になります。心療内科にかかっていますが、現在かかっている病院は心療内科専門ではなく、内科、小児科、心療内科の3つを診てくれる病院です。先生とはとても相性も合い、良い先生なのですが、やはり3科診ていることもあり、いつ受診をしても忙しくされていて申し訳ない気持ちになります。そのせいか私自身も落ち着かず、病院を変えた方がいいのかなあと悩んでいます。先生からは「薬が合わなかったり、調子が悪くなったらいつ来てくれてもいいからね。」と優しい言葉を掛けて頂いていますが、薬が合わないことが多く、何度も薬を変えているせいか治りが悪いのです。薬だけで100%治る訳ではないことは承知でカウンセリングを受けてもいますが、あまり予約が取れない状況で…。ただ、私には以前かかっていた心療内科の先生の冷たさに嫌気がさして通うのをやめたというトラウマがあります。なので、今の先生に対する安心感はとても大きいのですが…忙しくされていることで話が伝わっておらず、薬も合わないのでは?と考えると病院を変えた方が良いのかなあと悩んでしまいます。ただ、自分も薬の副作用に耐えられなかったり、早く治そうと焦ったり…ということもあるのでどの心療内科に変わっても同じなのかなあとも思ったりします。こういう場合、どうしたら良いのでしょうか? やはり信頼できる先生のところで気長に治療していくのが良いのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/10/03 12:40

現在の医師をキープすることの利点は2つあります。 1つは、質問者様がおっしゃっているように、その医師に対して良好な関係を築いている点。 そして、2つ目は、今までいろいろな薬を試したとすれば、どの薬を試したかということはその医師は知っているわけですよね。もし病院を変えたとすると、今まで使った薬を詳細に記載した紹介状がない限り、また同じ薬を処方されるかもしれませんよね。 忙しそうにされているということは、それだけ信頼している患者さんがいるということですから、私個人は、今の医師に診てもらい続けた方がいいと思います。

2011/10/03 12:57