CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期の下腹部痛と動悸

相談者:しろうさぎさん(36歳/女性)

はじめまして。 現在、妊娠7週目くらいです。吐き気はありますが、食事はなんとか食べることができています。出血はないのですが、白っぽいおりものが時々あり、左側の下腹部が痛むことがあります。先週受診した際、下腹部痛のことは話したのですが、出血が多くなるようなら連絡するようにと言われました。痛むのは左側だけなのですが、妊娠初期に多少の痛みはあるものでしょうか?出血がなければ、心配することはありませんか? また、昨日あたりから胸が張り、息苦しくなることがあります。妊娠前から時々息苦しく感じることがあったのですが、健康診断の心電図では異常が出たことはありません。 11月末に挙式を控え、初妊娠でもあるので少し心配です。来週、病院に行く予定なのですが、早めに受診した方が良いでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2011/10/03 20:53

妊娠によるホルモンの変化、横隔膜の挙上などにより、1回の呼吸は浅くなり呼吸回数が増えるようになります。また、腹式呼吸が難しくなり胸式呼吸が中心となることもあって、息切れを起こしやすくなります。  心臓も横隔膜の挙上に伴って少し倒れた形になり、さらに血液量が非妊娠時の1.5倍近く増加することも原因となって妊婦はかなりの率で動悸を覚えるようになります。これに鉄不足による貧血が加わるとさらに顕著になります。 貧血を起こしている可能性もあり、また下腹部痛においても横になったり温めても続く場合には一度病院への受診をお薦めします。

2011/10/03 21:56