相談者:ミルキーウェイさん(34歳/女性)
授かるのをまち早くも一年半が過ぎました。病院に通ってたのですが、仕事が忙しく金銭的なこともあり途中断念、異常なく排卵もしてるとのことでしたが…卵菅が詰まっているのでしょうか?不妊治療には必ず順番とかがあるのでしょうか?原因がなんなのか悩みます。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ミルキーウェイさん(34歳/女性)
授かるのをまち早くも一年半が過ぎました。病院に通ってたのですが、仕事が忙しく金銭的なこともあり途中断念、異常なく排卵もしてるとのことでしたが…卵菅が詰まっているのでしょうか?不妊治療には必ず順番とかがあるのでしょうか?原因がなんなのか悩みます。
ミルキーウェイさんは定期的に婦人科検診は受けていますか?婦人科の病気は症状として表れににくい為日頃からの検診での予防が必要です。もし、受けていないようでしたら年1回は婦人科検診を受けるようにしましょう。一般的には子作りをしても2年経っても妊娠しない場合には不妊の可能性もありますが検査も必要になります。婦人科検診でしたら子宮頸部癌検査含め、子宮、卵巣の確認をしますので、検診の際に妊娠希望の旨を伝え診てっもらいましょう。 そこで問題がなければタイミング法の実施ですが、男性の場合には泌尿器科にて不妊の可能性があるか否かの確認もできますので旦那様が可能でしたら受診をお薦めします。
2011/10/03 22:27