相談者:nanaさん(28歳/女性)
返答頂けなかったので、2回目の質問です。 今妊娠8週です。 私は工場で仕事をしているのですが、私の担当している機械はカンカン鳴ったりとうるさいのですが、胎児の聴覚に障害が出たりとかはしないでしょうか? また、溶剤の溶けるような臭いは胎児に影響ありますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:nanaさん(28歳/女性)
返答頂けなかったので、2回目の質問です。 今妊娠8週です。 私は工場で仕事をしているのですが、私の担当している機械はカンカン鳴ったりとうるさいのですが、胎児の聴覚に障害が出たりとかはしないでしょうか? また、溶剤の溶けるような臭いは胎児に影響ありますか?
有機溶媒であれば母体にも影響はあるかもしれません。騒音に関しては心配不要です。そもそも胎児は羊水中に使っており、水の中での音の伝わり方は空気中とは違います。また耳小骨や蝸牛、神経などの音を聞くシステムは妊娠後期にならねば完成しておらず、音は胎児には伝わりません。騒音による障害は成人であれば内耳の有毛細胞という部位の障害ですが、そこまで今の時期に音は伝わりません。もし生まれてきた子供に聴覚の障害があったとしても別の理由です。
2011/10/04 18:17