相談者:にじぽこさん(19歳/女性)
生理が始まってから.一週間弱経つんですけど.生理開始日から基礎体温をつけてます。 でも.低温層と高温層がなくてジグザグにかなり高いかと思ったら.次の日はかなり低かったりするんですけど.これってやっぱり.排卵障害で無排卵月経なんでしょうか?? あと.19歳なんですけどひとりで治療に行けますか??
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:にじぽこさん(19歳/女性)
生理が始まってから.一週間弱経つんですけど.生理開始日から基礎体温をつけてます。 でも.低温層と高温層がなくてジグザグにかなり高いかと思ったら.次の日はかなり低かったりするんですけど.これってやっぱり.排卵障害で無排卵月経なんでしょうか?? あと.19歳なんですけどひとりで治療に行けますか??
高温相が維持されないとなると、黄体機能不全の心配があります。その場合、妊娠してもすぐに流産しやすくなります。 黄体機能不全の治療は、患者さんが何を望むかによって変わってきます。 今すぐに妊娠したいと言う方の場合、排卵誘発剤(クロミフェン)によって卵胞の育成・排卵を促し、黄体ホルモン剤やhCG製剤を投与し、黄体機能の維持をはかります。 その一方で、今すぐに妊娠したいというわけではないと言う方の場合、経過観察する場合もありますし、ピルなどのホルモン剤で生理周期を整えたり、漢方薬などを使うこともあります。 産婦人科を早めに受診することをお勧めします。
2011/10/05 12:26