相談者:みるる☆さん(36歳/女性)
いつもありがとうございます。 バセドウ病の為、9月12日から、チウラジール1日6錠とインデラル錠1日3錠を飲んでいます。 今日、受診日でした。 前回(9月24日)の血液検査した結果、肝機能の数値が上がってきているそうです。 結果は、以下のとおりです。 AST…70 ALT…49 γ―GT…29 ALP…233 コリンエステラーゼ…487 でした。 今日、また血液検査をし 甲状腺ホルモンと肝機能の数値を出すそうで、その結果で肝機能の数値が悪ければ、病院から連絡があるそうです。 甲状腺の薬の副作用で 肝機能の数値が高くなっているそうですが、肝機能の数値が悪いと、何か症状があったりするのでしょうか? また、日常生活で気をつけることはありますか?(普段は飲酒はしません) あと血液検査で、ヘマトクリット46.7と、Eosino8.9で基準値より高めでしたが、大丈夫でしょうか? お忙しい中、よろしくお願いいたします。