CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮けい部異形成

相談者:りちゃたろうさん(33歳/女性)

28歳の時に子宮がん検診で子宮けい部異形成と診断されて婦人科に3ヶ月ごとに検査に行っています。検査結果は3aや2です。現在33歳なのですが この前、通い始めて初めて検査は6ヶ月後で良いと言われて この前検査行ったら3aで再検査になりました。 先生は自然に治るんだけどね。と言われていましたが…。 検査に病院に行きはじめて5年になるし、治る見込みはあるのでしょうか? このままだと円錐形の手術もすることになるのでしょうか? 来年には結婚予定しており勿論、子供も欲しいですし。 今のまま妊娠する事は危険なのでしょうか? よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/10/07 23:21

3aや2と言うのは、細胞診の結果だと思いますが、コルポスコピーで観察しながらの組織診断は受けていないのでしょうか?組織診断で中等度異形成まででしたら、経過観察で良いですが、高度異形成と診断されると、円錐切除術の検討になります。悪化する前に妊娠出産してしまいましょう。妊娠中も、定期的にチェックすれば大丈夫です。分娩後、軽快する人もいます。

2011/10/08 20:51