CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

腹痛が続いています

相談者:みみママさん(33歳/女性)

一日中腹痛が続いています。7月以降悪化しました。食事をするとすぐに胃が痛み、下痢をします。動悸やのどの痒み、閉塞感があるため病院にいきました。気管拡張剤を出されましたがそのお薬をつかうと、手が震え動悸が悪化するため使うのが怖いです。それと同時期から、生理が終わってから3日くらい後に、ピンクから赤茶色のおりものが多量にでるようになりました。次の生理がくるまでおりものシートが手放せません。 体調がいい日というものが全くなく、仕事も忙しく、平日に遠方の病院にいくことが難しい(震災で病院が流失)ため、不安が募っています。

相談者に共感!

0

2011/10/08 07:13

月経や分娩時の出血ではなく、性器から出血することを不正出血といいます。不正出血の多くは、子宮から起こりますが、膣や外陰部から起こる事もあります。 不正出血には大きく分けると、機能性出血と器質性出血とがあります。 機能性出血というのは、特別の病気ではない不正出血です。 原因のほとんどはストレスや不規則な生活などが原因で、ホルモンバランスがくずれ、不正出血してしまうこともあります。月経と月経との中間期(排卵期)に起こる中間期出血はその典型で、思春期や更年期の女性に多くみられます。 器質性出血というのは、なんらかの病気などが原因で起こる不正出血です。病気には子宮がん(子宮体がん、子宮頸がんなど)、子宮筋腫、子宮頸管ポリープ、子宮内膜炎、腟炎などから、外陰部の軽い炎症にいたるまで、さまざまなものがあります。「出血が少量だから」など軽い気持ちで流すのではなく、一度、婦人科に相談して下さい。

2011/10/08 22:26