CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

母子手帳について

相談者:ルンバさん(34歳/女性)

現在2人目を妊娠しています。昨日検診に行き出産予定日を修正してもらい正確に予定日が決まり今は7週の終わりで来週8週目に入ります。先生から妊娠届け用紙を貰い母子手帳の交付に行くように言われました。が心配なのは以前私は1人目出産前に流産を経験してます。確か。7、8週位だったような?なので今のまだ安定しない時期に母子手帳は早いんじゃないかと?思いますが通常もう3ヶ月に入るし問題ないですか?上の子どもの時いつ頃もらったか記憶が定かでなく…。もう流産の心配はないですか?交付してから流産ってこともないですよね? 少し不安です。

相談者に共感!

0

2011/10/08 08:35

こんにちは。厳密に言えば、出産直前まで流産する心配はゼロではありません。けれど、八週目にはいれば安定してきますので、母子手帳をいただき、これから産まれて来るお子様の健康管理を始められることをお勧めします。

2011/10/08 15:49

妊娠から出産の経過において、中には残念な結果に終わる場合もあります。母子手帳は妊娠中から出産、出産後のお子様の経過を記録するものですので、いろいろな場面で必要になります。所定の手続きをされて、母子手帳を取得されるようにして下さい。8週であれば、通常は早すぎることはないと思います。

2011/10/08 15:54