相談者:ハッピーママさん(28歳/女性)
明るい場所、空を見上げたり、日当たりの良い部屋などで視界がちらつく事があります。初めは埃やチリが光に反射しているのかと思って気にしていなかったのですが、何度も続くとそうではないように思い、目のちらつきが非常に気になってしまいます。視力は昔から良いほうだし、今まで目の病気をした事もないのですが、原因がわからず余計モヤモヤしてしまいます。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ハッピーママさん(28歳/女性)
明るい場所、空を見上げたり、日当たりの良い部屋などで視界がちらつく事があります。初めは埃やチリが光に反射しているのかと思って気にしていなかったのですが、何度も続くとそうではないように思い、目のちらつきが非常に気になってしまいます。視力は昔から良いほうだし、今まで目の病気をした事もないのですが、原因がわからず余計モヤモヤしてしまいます。
光視症という症状かと思います。眼の硝子体が網膜を牽引することにより生じる自覚症状と考えられていますが、まれに中枢性(脳の異常)でもおこることがあります。英語ではVisualSnowとも呼ばれ、雪が降っているような感じや、テレビのノイズのようなものが見えるような症状です。偏頭痛に合併して起こることが多いようですが、まれに脳の疾患でも起こりえるようですので、念のため一度脳のMRIを受けられた方がよいと思います。
2011/10/09 09:11