相談者:まさよめさん(32歳/女性)
いつも生理は順調で、毎月28~29日周期です。ただここ最近出血の量が変わってきました。1日目と2日目の出血が以前よりかなり多くて、タンポンとナプキンを併用しないと追いつかないほどです。なのに、3日目からは急激に出血が減って、ナプキンに少し付く程度です。これってなにか原因があるんですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:まさよめさん(32歳/女性)
いつも生理は順調で、毎月28~29日周期です。ただここ最近出血の量が変わってきました。1日目と2日目の出血が以前よりかなり多くて、タンポンとナプキンを併用しないと追いつかないほどです。なのに、3日目からは急激に出血が減って、ナプキンに少し付く程度です。これってなにか原因があるんですか?
月経の正常周期は25~38日間のサイクルです。生理周期は問題はないようですが、出血量が増える、経血にレバー状のかたまりが混じる、月経痛がひどいなどの症状がみられる過多[かた]月経のときは、子宮筋腫や子宮腺筋症、子宮内膜炎、子宮がん、ポリープなどの病気が原因になっていることもあるので要注意です。 出血量や期間に変化が合った時には一度病院への受診をお薦めします。
2011/10/09 22:11