CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

もしかして不妊の原因?

相談者:みーちゃんさん(27歳/女性)

妊娠を希望しています。 去年、子宮ガン検診を受けた際に、右側の卵管(と言われたと思いますが忘れてしまいました‥)に水が少し溜まっていると言われました。でも、これは生理周期の中で見られるコトもあるので今のところ問題はないと思いますが、お腹が痛くて病院に行くようなコトがあれば、一度話してみて下さいと言われました。 生理痛は多少ありますが、寝込むほどではなく、予定通りに毎月生理がきます。 避妊はしていないのですが、なかなか妊娠しません‥ 水が溜まることで妊娠しにくくなる可能性はありますか?

相談者に共感!

0

2011/10/12 08:36

お話からすると卵巣に一時的に血液等が貯まっていた可能性があります。これは比較的よくあることです。そして多くの場合これが原因で不妊になることはありません。予定通り毎月生理が来ていればきちんと排卵している可能性が高いです。妊娠を希望される場合は排卵日とその前後3日間の合計1週間の間に1日おきにセックスするようにしてください。そうすると妊娠をする確率が上がります。精子は子宮内に入ると48時間くらいは生存することが可能と言われていますし、排卵日が数日前後することもよくあるからです。精子がうまく卵子と一緒になって受精卵となったとしてもうまく着床して妊娠に至るケースは8-10回に1回くらいと言われています。適切なタイミングで毎月セックスをしたとしても時間がかかってしまうことがあります。ですので2年間たっても妊娠しない場合は、不妊の原因が何かある可能性がありますので医療機関の受診をお勧めします。妊娠希望の場合は普段から十分な葉酸の摂取と事前に風疹抗体価の測定をあらかじめしておくようにお勧めします。葉酸は二分脊椎などの先天性疾患を減らす効果があります。風疹は抗体価が下がっていることがあり、妊娠中に罹患すると胎児に重篤な影響を及ぼす可能性があるからです。また、性感染症や子宮頚癌の検査等も妊娠する前にしっかりとやっておく方が良いかと思います。これらも流産や早産の原因になる可能性があるからです。

2011/10/12 13:01