CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

帝王切開術後の頭痛

相談者:ぺんちんさん(27歳/女性)

帝王切開術後のから5日たちますが、起き上がると、かなりの頭痛で未だに起き上がれません。主治医も、あまり続けば内科でみてもらうと言っていますが、このような例はありますか? 手術は、双子だったため術後子宮がもどらず手術と合わせて、2リートルほど出血しました。輸血(赤い血液の)まではしませんでしたが、もうひとつのほう?はされたと思います。 考えられる原因はありますか?回復のためにアドバイスお願いします

相談者に共感!

0

2011/10/12 10:03

おそらくお話を伺う限りは“硬膜穿刺後頭痛(こうまくせんしごずつう)”というタイプの頭痛ではないかと考えます。ぺんちんさんの麻酔方法はどのようなものでしたか?帝王切開ですのでおそらく背中側からの注射で行ったのではないでしょうか?背中から刺して、下半身がしびれるタイプの麻酔であったのなら脊髄くも膜下麻酔というものです。頭痛は麻酔の合併症として起こる可能性のあるもので、体を起こした時にズキズキするような拍動性の頭痛が起こるというのが特徴です。若い女性に起こりやすいというのも特徴です。輸血とは直接的因果関係はありません。原因は針を刺したところから脳や脊髄の周りを循環している脳脊髄液が漏れてしまうことによります。治療法としては数日間の安静と十分な水分の補給が大切で、じきに針穴が塞がり脳脊髄液の漏れが止まれば症状は治まります。場合によってはカフェイン製剤が効くこともあります。どうしても頭痛が治まらない場合は自己血パッチという特殊な治療を行うこともありますが、その場合は麻酔科もしくはペインクリニックで行うことが多いです。いずれにしても、一度硬膜穿刺後頭痛の可能性を主治医と相談してみてください。

2011/10/12 11:05