CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

本当に小児喘息?

相談者:とりきちさん(33歳/男性)

4歳の子供です。赤ちゃんの時から、普段なんでもないのですが、風邪を引くと軽い喘息の様な症状(咳、喘鳴)が出ます。(点滴が必要などの大きな発作は今まで起こしたことはありません)。一年前にかかりつけの小児科医から「小児喘息かもしれないから、とりあえず坑アレルギー剤(プランルカスト)を毎日服薬して様子見ましょう」と言われて毎日服薬、一年経過しました。この一年間何度か風邪を引きましたがその度にやはり同じ様な症状が出ます。子供の一般的な坑アレルギー剤はオノンだと思っていたのですが、その医者は「オノンは高いから、うちはジェネリックしか出せない」と言われました。風邪で通院しても毎度同じ薬と咳止めテープのみの処方、吸入して帰る程度です。一年経過したので本当に小児喘息で服薬は続けたほうが良いのか聞くと「風邪引いて喘息の症状が出たら、それはもう小児喘息だから、これからもプランルカストは続けて飲んで」と言われるだけで、まだアレルギー検査もしてません。…本当に小児喘息なのか?この薬はまだ飲み続けたほうがいいのか?今後もこの病院でいいのか?などなど、不安になってきて病院を替えようか迷っています。アドバイス頂けたらありがたいです。

相談者に共感!

0

2011/10/14 01:01

こんにちは。病院の受診は基本的に信頼関係があって成り立っているものですから、あなたが不安に思っている時点で変えた方がいいんではないですか?問題点はたぶん二つあって、今の状態が本当に喘息かどうか?と今の治療が適切かどうか?とうことですね。今の症状が本当に喘息かどうかはこの文章だけでは何とも言えませんが、喘鳴が(もちろんきちんとした診断で)乳児期からあって今も続いているのであればやはり喘息の可能性は高いと思います。喘鳴が他の原因で出てくることもありますので、あとはそこの判断ですがそれは診察してみないと何とも言えません。治療が適切かどうかですが、今の薬を飲み続けていて月に2,3回以上が喘鳴出てくるようなら治療が足りない可能性があります。それ以下ならとりあえず今のままでもいいような気はします。小児のアレルギーや喘息を専門に診る医者はたぶんどこの病院にでもいると思います。一度変えて相談されてみてはいかがでしょうか?お大事にしてください。

2011/10/14 13:32