相談者:ラブぱんさん(32歳/女性)
今月の排卵日が2日で、仲良くしたのが4日で16日に生理がきました。残念ながら妊娠してないってことですよね。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ラブぱんさん(32歳/女性)
今月の排卵日が2日で、仲良くしたのが4日で16日に生理がきました。残念ながら妊娠してないってことですよね。
16日に生理が来たのなら排卵日はだいたい2日前後で会っていたのかと思います。そうであれば4日の性行為ではもともとあまり妊娠する可能性はなかったものと考えられます。卵子と精子が受精すると妊娠黄体となります。妊娠黄体からは子宮内膜を継続的に増殖させるホルモンが分泌されます。逆に妊娠黄体にならなかった場合には黄体は14日くらいで白体に変化し、ホルモン分泌も止まるので内膜の増殖が止まり脱落し、生理が生じます。すなわち生理とは妊娠が成立しなかったために起こる現象ですので妊娠して生理が起こることはありません。ただし着床出血などを生理と勘違いしていることはあり得ます。
2011/10/17 07:25