CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

白内障

相談者:カラダメディカさん(31歳/女性)

アトピー性白内障と診断されました(幼い時からアトピーです。) 普通の白内障と比べ、失明する可能性って低いですか?高いですか? また、気をつけなければならない事とかありますか? 医師が、質問しても「なくもないですね~」「そうこともありますね~」といったあいまいな答え方で、逆に不安になってしまいました。 近々、大きな総合病院や、白内障専門の眼科へ詳しく診てもらうつもりです。 因みに、私の父親の家系は色覚異常(色もう、色弱)の家系です。ひい祖母、父親も色もうで赤とオレンジの区別がつきません。母親の家系も、白内障になりやすく、老眼になるのが早い家系(30代から)です。 今現在、蛍光灯の明かりでも時々眩しく、白い壁や紙(ホワイトボードとか特に)を見ると、点々が見えたり…。進行してる感じです。派遣の仕事をしていて、検品とか細かい仕事に廻されると非常に目が疲れます。「白内障の為、目が疲れる」事を言ったのですが、「白内障って、年寄りがなる病気でしょ?あなた若いじゃない!」と言われ、信じてもらえないんです。どう説明したらよいですか?

相談者に共感!

0

2011/10/17 01:24

おはようございます。白内障は目のレンズである水晶体が濁る病気です。これは老化現象の一種で、誰でも年齢とともにある程度は濁ってゆきます。その進行の仕方には個人差があり、濁りがひどくなると失明しますが、手術で人工レンズに入れ替えることによって治療できます。アトピー性白内障が他の白内障と比べて進行が早いかは、人によって違いますので、申し訳ありませんが、何とも言えません。なお、水晶体の調節障害によって近くが見にくくなる、いわゆる老眼と、白内障とはまた別です。老眼の家系だからといって白内障が進行しやすいわけではありません。紫外線によって白内障が進行しますので、日差しが強い時はサングラスをしてください。

2011/10/17 08:32