相談者:さやこちゃんさん(29歳/女性)
私は妊娠希望なんですが基礎体温が生理予定日の頃上がったり下がったりしてます。でも、基礎体温って室温が関係したりしますか? 生理予定日は5日だったのにまだきてません。 ちなみに15日に検査薬しましたが陰性でした。 まだ妊娠の可能性ってありますか? なにか病気なのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:さやこちゃんさん(29歳/女性)
私は妊娠希望なんですが基礎体温が生理予定日の頃上がったり下がったりしてます。でも、基礎体温って室温が関係したりしますか? 生理予定日は5日だったのにまだきてません。 ちなみに15日に検査薬しましたが陰性でした。 まだ妊娠の可能性ってありますか? なにか病気なのでしょうか?
基礎体温は個人差がかなりあり、一般的には生理日あたりには下がります。基礎体温は部屋の温度が暑かったり、寒かったりすると正確に測るないことがありますので注意が必要です。生理予定日が遅れているということで、10日後に妊娠検査薬をして陰性だったということですが、再度を妊娠検査薬をされることをお勧めします。2回続けて陰性の場合は現時点で妊娠をしている可能性は低いと思います。この場合、生理が遅れている原因として精神的身体的ストレスにより体内のホルモンバランスが不安定になっており、排卵が遅れている可能性が考えられます。この場合はこのまま様子を見ることができます。妊娠を希望される場合は排卵日とその前後3日間の合計1週間の間に1日おきにセックスするようにしてください。そうすると妊娠をする確率が上がります。精子は子宮内に入ると48時間くらいは生存することが可能と言われていますし、排卵日が数日前後することもよくあるからです。妊娠希望の場合は普段から十分な葉酸の摂取と事前に風疹抗体価の測定をあらかじめしておくようにお勧めします。葉酸は二分脊椎などの先天性疾患を減らす効果があります。風疹は抗体価が下がっていることがあり、妊娠中に罹患すると胎児に重篤な影響を及ぼす可能性があるからです。また、性感染症や子宮頚癌の検査等も妊娠する前にしっかりとやっておく方が良いかと思います。これらも流産や早産の原因になる可能性があるからです。
2011/10/17 14:46