相談者:ぴのぴのさん(25歳/女性)
水曜に病院へ行きました。5w6dです。火曜にごく少量ですが出血があったのでそのように伝えましたが、見てもらうと、これぐらいなら薬もなくていいかなと言われました。ただ、無理はしないようにとのことでした。次は二週間後に行く予定ですが、木、金とも若干茶色い出血があります。1日一回ほどです。すぐに病院に行くべきでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ぴのぴのさん(25歳/女性)
水曜に病院へ行きました。5w6dです。火曜にごく少量ですが出血があったのでそのように伝えましたが、見てもらうと、これぐらいなら薬もなくていいかなと言われました。ただ、無理はしないようにとのことでした。次は二週間後に行く予定ですが、木、金とも若干茶色い出血があります。1日一回ほどです。すぐに病院に行くべきでしょうか。
妊娠の初期の出血は4人に1人の方が経験することです。出血量が少ない場合はそれほど心配せずに様子を見ることができます。出血量が多くなってくると流産をする可能性があります。しかし、流産の兆候があったとしても現時点では薬などの治療薬は有効性がほとんど証明されておらず、経過を見ることがほとんどです。流産の8割は妊娠12週前に起こるといわれています。妊娠中の30%は流産すると言われていますが、実際に流産したと気づくのは10%前後だと言われています。流産の原因として胎児の遺伝子異常が50%でその他は感染症や母の胎内における免疫反応、ホルモンのバランス異常などが原因があると言われています。流産を引き起こすものとしては喫煙や性感染症、アルコールやカフェインの多飲、高年齢、薬の内服、肥満などが分かっています。そして流産の原因として中絶の既往があった、ストレスがあった、セックスをしてしまった、無理をしすぎてしまった、運動をしすぎてしまった、ということがよく言われますがこれも厳密には医学的に明らかな関係が証明されていないことが多いです。心配される場合は早めに医療機関を受診され担当の先生とよく相談をしてください。
2011/10/21 21:30