CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理不順

相談者:ぴぃなっつさん(25歳/女性)

喫煙や糖分の摂りすぎが原因で生理がこなくなるなんてことはあるんですか? 回答よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/10/22 22:21

月経の正常周期は25~38日間のサイクルです。月経はストレスのバロメーターといわれるほどで、精神的なストレスがホルモン分泌に影響を与え、不順を起こすことが多いものです。現代社会では、月経不順の根本的な原因はストレスといってもいいほどです。強いストレスを一時的に感じただけで、周期が変わってしまうこともあるんです。  ホルモンバランスを乱れたままにしておくと、将来妊娠しにくくなったり、肩こり、頭痛、肌あれ、のぼせといった更年期のような症状が早く出たり、閉経が早まって骨粗しょう症や生活習慣病のリスクが高まる危険性もあるので、なるべく早くストレスを解消し、安定した月経周期にもどしたいもの。長引くときは、婦人科や心療内科を受診してみましょう。 喫煙や糖分の摂取の多さも生活習慣の乱れと同様です。できる限りホルモンバランスを乱さない為にも気をつけることをお薦めします。

2011/10/23 19:33