CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

更年期障害

相談者:さくらこさん(41歳/女性)

現在41才です。昨年あたりから「更年期障害」のような症状が出始めています。身体がふわふわする感じや乗り物酔いしたような感じの気持ち悪さや気持ちの沈みや肩こり等…ただ会社の先輩方で私より年上(44~48才くらい)の方に身体の相談をしても皆さん「私はまだ更年期の症状が無いからわからない」と仰り元気な方々が殆どです。先輩方と比べたら私はまだ41才なのに毎日気分不良でショックです。食事等で少しでも改善は可能でしょうか?

相談者に共感!

0

2011/10/25 19:29

卵巣の老化は、35才ごろから少しずつはじまっています。更年期の前段階のプレ更年期(30代後半~40代ぐらい)で、月経周期が乱れたり、経血量が減るなどの症状がある人は、閉経に向けての変化がすでに起こっているのかもしれません。 一般的には自分が更年期でないかと思うのは、たいていの場合、月経の不順からだといわれています。 それまで順調に来ていた月経の周期が乱れて早く来たり、遅れがちになったり、または間隔がまるっきりバラバラだったりと人によりいろいろ。月経の日数も2~3日で終わったり10日ぐらい続いたりと乱れてきます。 月経血の量にも変化が現れ、出血量が増える人もいれば減る人もいる。かと思えば、今までなんともなかったのにあるとき突然月経がなくなってしまうという人もいます。なので40代半ばに入って月経に変化が現れたら、そろそろ更年期に入ったと考えてほぼ間違いはないでしょう。しかしながら、さくらこさんは41歳とのことですのでホルモンバランスによる影響か他の可能性もありますので一度病院に受診することをお薦めします。

2011/10/25 22:10