CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

GBS

相談者:やまだあいさん(26歳/女性)

1年前にカンジダになり、今回も外陰部に痒みがありカンジダかと思い来院しバイオ検査をしたところ、 GBS2+ 大腸菌2+ 緑色連鎖球菌1+ コアグラーゼ陰性ブドウ球菌少数 と出ました。 日本ではGBSで出産で感染した例はないと病院で言われましたが、こんなに菌が出てしまい、将来出産の時の事を考えると、とても心配です。 今後どう治療をした方が良いのか、数ヶ月に一度検査をした方が良いかなど教えて欲しいです。 また最近職場での人間関係などでストレス、疲れが多く免疫が下がったことにより菌が出てしまったのかも知りたいです。 長々と申し訳ありません。 よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/11/04 12:35

溶連菌はもともと膣の常在期でもあるので、特別めずらしい菌では全くありません。出産時に感染する例もありますが頻度は非常に少なく、治療の必要があるかどうかは議論があるところです。はっきりあると分かっているのであれば出産時に抗生剤の点滴をしながらするなどの対処の方法があります。疲れはある程度は関係あるかもしれませんが、直接的にはそれほど強い関連はないと思います。

2011/11/04 13:27