CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

相談者:イッシーさん(25歳/女性)

現在保育士6年目です。 1年~4年目くらいまでは、週末になると声が枯れたり、高い声がでなくなったりという事はありませんでしが、ここ最近、月曜は声が出て、でも高い声はあまり出ない。毎日声だして歌ったり子どもを注意したりしてると、木曜あたりから、声が枯れ、金曜には声がカレカレになってしまいます。土日で喉を休め、また月曜からの繰り返しをしています。 どうして喉が枯れるのでしょうか?私の祖母が甲状腺の病気を持っていて、私の兄がバセドウシ病になりました。 声がかれるのは、甲状腺か何か原因なのでしょうか?それとも、ただ声の出し方が下手なのか…。 以前健康診断に行った時、喉のまわりを触り、ちょっと膨らんでるね?って言われ、時に問題でもない事を言われました。(声が枯れる事は伝えていません。) よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2011/11/12 12:19

こんにちは。声が枯れるのは、喉の声帯が腫れているためで、甲状腺とは直接の関係はないと思われます。声を出す仕事のようですが、声帯を適度に休めるようになさってください。

2011/11/12 14:33