CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理が終わって、10日で生理?出血?

相談者:マミちゃんさん(38歳/女性)

10月19日から、23日まで生理があり、今まで不順を感じた事はほとんどなかったのですが、11月4日から、もう10日以上出血が続いています…。 生理なのか、何かの病気の出血なのか…悩んでいます。 7月の中旬に、子宮がん検診も受けましたが、異常無いと言われました。 最近変わった事は、10月15日に、約2年半ぶりにHをしました。 その時出血や、特に変わった事はありませんでした。 他には、ヘルニアで整形外科に通院しているため、メチコバール500とタケプロンOD15とロキソニン60mgを飲んでいます…今年の6月~です。 あとは、便秘で、酸化マグネシウムとパントシン細粒50%混合の粉薬と、セチロ配合錠を3月から飲んでいます…。 あとは、健康の為に、朝プロポリス液(9月から)…亜鉛(10月から)、夜オルニチン(10月から)を飲んでいます…。 痛みや違和感はどこにもないのですが、出血が気になります。色はキレイな赤で、量は少しです。 考えられる範囲で構いませんので…何らかの回答と、対策をお願いします。

相談者に共感!

0

2011/11/18 21:41

月経周期が24日以下という短いサイクルになることを頻発[ひんぱつ]月経といいます。原因としては、卵巣の働きが落ちているか、ストレスによるホルモン分泌の乱れが考えられます。  頻発月経には、黄体ホルモンの分泌が不十分で、排卵日から月経開始までの期間が短くなる黄体機能不全の場合もあります。黄体ホルモンが不足すると、子宮内膜が十分に成熟しないため、妊娠しにくかったり、妊娠しても流産が起こりやすくなることもあります。妊娠出産を望んでいる人は、はやめに婦人科を受診し、ホルモン分泌の状態を調べてみたほうがいいでしょう。 一度病院への受診をお薦めします。

2011/11/19 13:49