CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

下痢

相談者:はなたろうさん(29歳/女性)

我が家は毎週日曜日に野菜を大量に入れた水炊き鍋をするのが恒例になっています。 白菜、ほうれん草、ネギ、キノコなどを中心にいれて、ご飯は食べずに鍋の具だけでお腹いっぱいになるくらい野菜をいっぱいいれます。 でもほぼ毎回なのですが、食後1時間位して、私も旦那もお腹がグルグルしだして軽い下痢を起こします。 悪いものは食べていないはずなのですが。 大量に野菜を食べると下痢になることってあるのですかね? それともほかに原因があるのでしょうか?

相談者に共感!

0

2011/11/20 23:02

3大栄養素である炭水化物(米やパスタ、パンなどの主食)、たんぱく質(肉、魚など)、脂質はそれぞれ消化する酵素が違いますし、主に消化する部位も違います。本来、これらをバランスよく摂取することを前提に身体の各器官が働いていますので、どこかを食べ過ぎるというのはどこかの器官にも負担をかけてしまいますので、吸収が悪くなり下痢を生じてしまう可能性はあります。野菜は食物繊維が多く、消化吸収されない部分も多くあるので、普段に比べ余計にとりすぎれば下痢になる可能性は高いと思います。主食ばかりをとってもやはり同様のことが生じます。下痢で流れてしまってはせっかくの野菜の栄養も吸収が今一つになってしまいますので、もう少しバランスもよく摂取するようにした方が良いのではないかと思います。

2011/11/21 10:04