CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

突発性難聴。妊娠7か月

相談者:にゃんこさん(39歳/女性)

現在妊娠7か月です。 三日前から、右耳に耳鳴り、閉塞感をかんじて 翌日、耳鼻科を受診しました。妊娠中ということで、内服薬は出せないと 自然治癒を期待しましょうと言われましたが、 翌朝 耳鳴りがひどくなったため 他の耳鼻科にかかりました。 ニ件目の耳鼻科で、  低音部の突発性難聴といわれ、メチコバールを処方されました。  これで、改善されなければ、しっかり治療しましょうとのことでした。過去に二度、突発性難聴を患い、1週間の点滴で二回とも完治したのですが、 今回は妊娠中ということもあり、 ゆるやかな治療で、 私としては、早めに治療しないと聴力低下するという不安がつきまとい、夜 眠る頃に強烈な不安感におそわれます。  妊婦は、やはり点滴治療は 避けなければいけないのでしょうか?ステロイドをつかうと、胎児に影響してしまうのでしょうか? なるべく耳を刺激しないように、耳栓をしていますが、これは良いのでしょうか?できれば、私としては 耳の治療を早く本格的に開始して すごいストレスから解放されたいのですが。 ちなみに、わたしは、パニック障害もあり、パキシル5ミリを毎夜、服用しています。(これ以上の減薬は、妊娠中には困難でした)

相談者に共感!

0

2011/11/23 10:21

突発性難聴ではなく、低音障害型感音難聴だと思います。突発性難聴は反復しません。程度にもよりますが通常は1週程度で自然治癒することが多いです。改善傾向がないなら次の治療を考える必要もありますが、とりあえずは妊婦ということもあり、今の治療が最善な様な気はします。耳栓に意味はないのでしないほうがましだと思います。

2011/11/23 15:40