相談者:ミポリンさん(29歳/女性)
生後1ヶ月10日の息子がいます。昨日の夜、寝ている時に苦しそうな息づかいで大きないびきの様な音を立てていました。授乳後、よく喉がゼロゼロいったり苦しそうな息づかいをしている時はあったのですが、産院で相談した際、赤ちゃんは喉の軟骨が未発達なので普通にあるということでした。結構大きな音で、苦しそうにも見えるのですが、ただのいびきにも聞こえます。おっぱいはよく飲み、排泄もいつも通りです。赤ちゃんでもいびきをかくのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ミポリンさん(29歳/女性)
生後1ヶ月10日の息子がいます。昨日の夜、寝ている時に苦しそうな息づかいで大きないびきの様な音を立てていました。授乳後、よく喉がゼロゼロいったり苦しそうな息づかいをしている時はあったのですが、産院で相談した際、赤ちゃんは喉の軟骨が未発達なので普通にあるということでした。結構大きな音で、苦しそうにも見えるのですが、ただのいびきにも聞こえます。おっぱいはよく飲み、排泄もいつも通りです。赤ちゃんでもいびきをかくのでしょうか?
こんばんは。産院での説明を見ると喉頭軟化症の説明ですね。息を吸う時にゼロゼロ言いますか?それであればひどくなければ徐々に良くなってきますが、心配なら一度耳鼻科で相談されたらいいと思います。できれば総合病院で小児科と耳鼻科の両方あるところで最初は小児科でいいと思います。そう言うゼロゼロでなければ鼻詰まりのいびきですかね?こちらもよくあります。どちらにしても耳鼻科もあるところで小児科に一度受診されたらいいと思いますよ。鼻水を吸うくらいでよくなることもありますので。
2011/11/27 23:57