相談者:ふまふまさん(33歳/女性)
ここ1年くらいから、唾やお茶が気管に入りそうになり、少しむせることがあります。頻度は3日に1回あるか、ないかくらいです。 以前に比べて飲み込む時のゴックンという感覚が浅いような感じがあります。 それにより、肺炎になるなど日常的に困ることはないのですが、何かしら自分で訓練できることはないのか、また病気が隠れていないのかが気になり、ご相談します。 よろしくお願いします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ふまふまさん(33歳/女性)
ここ1年くらいから、唾やお茶が気管に入りそうになり、少しむせることがあります。頻度は3日に1回あるか、ないかくらいです。 以前に比べて飲み込む時のゴックンという感覚が浅いような感じがあります。 それにより、肺炎になるなど日常的に困ることはないのですが、何かしら自分で訓練できることはないのか、また病気が隠れていないのかが気になり、ご相談します。 よろしくお願いします。
病気としては声帯の動きに問題がある可能性が否定できません。声帯ポリープや喉頭の異常、半回神経という声帯を動かす神経の異常などが考えられ、半回神経の異常をきたす疾患としては大動脈りゅうや肺の腫瘍、リンパ節の腫大など様々なことが考えられます。一度耳鼻咽喉科で診てもらった方が良いかもしれません。訓練としては意識して、しっかり大きく飲み込むことを練習するしかありません。
2011/11/29 11:50