CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

class3a精密検査について

相談者:カラダメディカさん(25歳/女性)

子宮ガン検診でひっかかり、もう一度確認検査をした結果、やはり3aだったので精密検査となりました。 先日検査してきたのですが、"3a"とわかっているのにどうしてそれ以上の精密検査がいるのですか?いまいち検査の必要性を把握できていません。 また出血は2~3日で止まるということと1週間分の止血剤を処方されています。今週火曜に受けてきて今まだ出血ありですがまだ3日経っただけなので大丈夫でしょうか。 初めてのことで心配しすぎかとは思うのですが気になって。。。すみません。

相談者に共感!

0

2011/12/03 02:01

精密検査においては「子宮頸部病理組織診断 」の事を言われているのかと思いますが、子宮頸部から組織を採取して病理組織診断を行なう精密検査です。 病変が子宮の入り口の表面にある場合は、コルポスコープ異常所見のある部位を狙って1~2mm程度数ヶ所切除して組織検査します。病変が奥の方にある場合は、少し奥の組織を削り取って組織検査したり子宮頸部を丸く切り取って(子宮頸部円錐切除術)組織検査することもあります。 進行がんの場合は肉眼で見ただけでわかりますが、確定のために細胞診と組織診を行います。さらに内診・直腸診で腫瘍の大きさや広がりを調べます。

2011/12/03 23:23