相談者:ゆうちゃんさん(26歳/女性)
私は生理不順です。早くくることはあまりなく、1週間~2週間遅れるのが平均です。 2年前に初めて2ヶ月こなく、産婦人科に行って注射を打ってもらいました。 生理不順が治る方法はあるのでしょうか? 毎月毎月、遅れる度に病気などの不安に襲われます。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ゆうちゃんさん(26歳/女性)
私は生理不順です。早くくることはあまりなく、1週間~2週間遅れるのが平均です。 2年前に初めて2ヶ月こなく、産婦人科に行って注射を打ってもらいました。 生理不順が治る方法はあるのでしょうか? 毎月毎月、遅れる度に病気などの不安に襲われます。
月経はストレスのバロメーターといわれるほどで、精神的なストレスがホルモン分泌に影響を与え、不順を起こすことが多いものです。現代社会では、月経不順の根本的な原因はストレスといってもいいほどです。強いストレスを一時的に感じただけで、周期が変わってしまうこともあるんです。 ホルモンバランスを乱れたままにしておくと、将来妊娠しにくくなったり、肩こり、頭痛、肌あれ、のぼせといった更年期のような症状が早く出たり、閉経が早まって骨粗しょう症や生活習慣病のリスクが高まる危険性もあるので、なるべく早くストレスを解消し、安定した月経周期にもどしたいもの。長引くときは、婦人科や心療内科を受診してみましょう。 また、月経の正常周期は25~38日間のサイクルです。個人差がありますが、39日以上あいだがあく長い周期を稀発[きはつ]月経といいます。原因は、卵巣の働きが不十分で、ホルモンが順調に分泌されていないことが考えられます。 稀発月経でも排卵があれば妊娠・出産が可能ですが、無排卵周期になっている場合が多いことも。1~2ヵ月様子をみて、もとどおりになればいいですが、周期が長い状態が続くようであれば、ホルモンバランスの状態や排卵の有無を調べたほうがいいでしょう。一度病院への受診をお薦めします。
2011/12/06 22:01