CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

心療内科と

相談者:midoriさん(38歳/女性)

精神科の違いは何ですか?以前に質問した物ですが2月に言葉では表せないくらい大切な人を自殺で亡くなって以来生きているのがわからなくなる時があります。なぜ仕事をして生きようとしているのか。彼は私と電話をしている最中に突然声が聞こえなくなりおかしいと思いながらその日は眠りにつき次の日に警察の方から首吊り自殺をした。と聞かされました。自分が彼を殺してしまった。と思っています。楽しい思い出を大切にしたいのですが、罪悪感があり夜になると泣きじゃくったり人を信用できず自分の事すら信用出来ず生きていても価値のない人間なんだな。と思っています。自分でも何をしてぃぃのか生きていてぃぃのかわかりません。心療内科に半年くらい通っていますが罪悪感と不眠(布団に入るまでの時間彼の事ばかり考えてしまいます。)仕事には行っているので鬱ではないと思います。何を伝えたいのかわからなくなってしまいましたがどぉしてぃぃのかわからないので解答お待ちしております。

相談者に共感!

0

2011/12/11 01:43

こんばんは。心療内科は、身体の不調があるものの、内科などで検査してもみつからない場合に、ストレスなどの精神的な影響を疑って、心身両面から治療する科です。一方、精神科は心の病を治療する科です。精神な辛さが大きいようですので、精神科受診の方がよいかと思われます。

2011/12/11 21:14